Google Chromeが更新されない不具合発生
レジャーナノSにノアコインを保管する方が増えてきたので、保管方法や送金方法を動画に撮って解説していこうと思ったけど、上記の写真のように、MacbookbookとレジャーナノSを市販の機器を使って繋げるとGoogle Chromeが更新しない不具合が生じます。
どういうことかというと、そもそもMacbookはUSBが接続できない。レジャーナノSとMacbookを繋げるには、USBとUSB-Cポートを連結させる機器が必要になるんだけど、市販の連結機器を使って、連結させるとウェブブラウザが更新しないというわけです。
これはたまったもんじゃありません( ;∀;)
これまでは、ウェブブラウザを更新したい時は、USB-Cポートを抜いてウェブブラウザを更新して、またUSB-Cポートに接続といった超絶めんどくさい事をしながら、騙し騙し使っていたけど、流石に、マイイーサウォレットに接続した時に、ウェブブラウザが更新しないのは痛手です。なんでかっていうとノアコインの数量が確認できないからです。
これは非常に痛手です。そもそもウェブブラウザが更新しないということは、送金のためのトランザクションも生成しません。一大事です。
こんな感じてレジャーナノSとMacBookを繋げていますが、これだとグーグルクロームが更新しない。つまりマイイーサでノアコインの数量が確認できない不具合が生じています。現在、対処法を模索中。とりあえずAppleで純正の接続機器を購入。#ノアコイン #レジャーナノS #マイイーサウォレット #Apple pic.twitter.com/8tKGu4iwmn
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 22, 2018
MacBookでUSB Type-C接続時にWi-FiやBluetoothが繋がらなくなる原因と対策
原因は、下記のブログに掲載されているのですが、マックブックが採用しているUSB 3.0、および3.1には2.4Ghz帯の電波と致命的な干渉を起こすということです。
ネットに繋がらないので致命的というか欠陥ですね。
Mac純正のUSB-C購入すると不具合が解消
というわけで、今対策方法を試行錯誤しながら探しているのだが、よくわからない。とりあえず下記の純正の機器を購入することにしました。結果は追って報告いたします。
USB-CとUSBを繋げる市販の機器を接続すると、Google Chromeが更新しない。つまりどういう不具合があるかというとレジャーナノSのノアコインの数量がわからないのである。純正のものを購入して試してみます。
AppleのUSB-C – USBアダプタ – https://t.co/YkV9Elehjc#Apple #レジャーナノS #NOAH— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 22, 2018
何かと出費が重なってきたので、今後レジャーナノS関連の情報はUdemyで有料で配信したいと思います。
追記
Apple純正機器を使ったらマイイーサのウェブブラウザ正常に動作。 #ノアコイン 無事 #レジャーナノS に入りました。これから動画編集します。活動資金が底をついてきたので今後レジャーナノS関連動画はUdemyで1000円で販売することにしました。よろしくお願いします。無料版はYouTubeで配信 pic.twitter.com/ulo86zDiyZ
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 23, 2018
純正のUSB接続機器を購入したら、Google Chromeが正常に動作したので、レジャーナノSとマイイーサウォレット を正常に連結させることができました。やっぱ純正は違うね。
最近、レジャーナノSの多い連結不具合の対処法をまとめ
設定があっているのに、レジャーナノSとマイイーサウォレットが連結したいという報告が連続しました。対処法を下記のブログで解説していますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
今回は、以上となります。
下記のバナーはレジャーナノS日本正規代理店の販売ページになります。安心してご購入できます。