こんにちは、(@keitayoshida)です。
今回は、お小遣い稼ぎや投資の軍資金を稼ぐことができるセルフバックのやり方について取り上げていきます。
セルフバックってちゃんと知らないと、本当に無料なのか?あとあとお金を請求されないのか?などなど不安になることも多いと思います。
この記事では報酬が入る仕組みや安全性について、実際に僕が利用した方法など、動画で詳しく解説していきます。セルフバックの話はよく聞くけど、セルフバックの仕組みがよくわからず怖くて行動まで移せていない方は大勢いると思います。
そんな方の疑問解決に役立ててくれたら嬉しいです。
セルフバックとは
セルフバックとは、自己アフィリエイトのことです。
自己アフィリエイトとは
自己アフィリエイトとは、 ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を使って自分で商品の申し込みすることができて、アフィリエイト報酬が貰えるサービスです。ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは具体的にいうとA8ネットとかハピタスのことをいいます。
通常なら商品の紹介者にアフィリエイト報酬が入りますが、セルフバックを利用することによって、紹介者ではなく、申し込みした本人に直接報酬が入ります。
つまり、自分で商品を申し込みしたり、商品の資料を請求することで、自分自身に紹介報酬が入るお得なサービスです。
注意点
セルフバックが行えるのは、基本的にどんな商品でも1度だけです。
入金は翌々月の15日
セルフバックをしても、入金までに約2ヶ月かかります。A8ネットは承認されてから、翌々月の15日に入金されます。
最低支払制度
A8ネットは5,000円から支払いが行われます。
クレジットカードの場合は細かな規約に注意
クレジットガードの申し込みは高単価で、おすすめの案件ですが、実は落とし穴も多いので十分注意が必要です。
セルフバックの画面にある「成果条件」と「否認条件」は、面倒でも一読して、きちんと規約通りに申し込みを行う必要があります。見落として否認になってしまうと時間と労力の無駄になりますので、しっかりと確認した上で申し込む必要があります。
セルフバックは怪しいのか?
セルフバックの仕組みに怪しいところは全くありません。タダでもらえる、なぜお金が返ってくるのか不安と思う場合は、企業がなぜ何億円も投資してテレビCMを作るのか?ということを今一度考えてみて欲しいです。
CMを作って認知度を上げるのと、セルフバックで興味を持ってもらった人に、無償で商品を提供したり報酬を渡すシステムは同じです。
企業側が求めているのは「商品やサービスに興味をもってもらうこと」なので、セルフバックといった仕組みが用いられています。
セルフバックの流れ
- A8ネット登録
- セルフバック申し込み
A8ネット登録方法
現在、編集中です。
案件について
オススメ案件をセルフバックグループで紹介しているので、LINE@から「セルフバック」とコメントいただだければグループに招待いたします。