ノアコインの最初の上場取引所HitBTCですが、メールアドレスとパスワードの情報が漏れている可能性が高いです。僕のフォロワーさんからの不正ログインの報告が多くなってきました。昨日に引き続き本日は、3件の不正ログインの報告を受けております。
確かに僕も新規アカウント作成後に、身に覚えのない複数のIPアドレスから不正にログインをされていたので、速攻でパスワードを変更した経緯があります。その後不正ログインはなくなったので、パスワードの再設定は有効です。
急遽、パスワード再設定の動画を収録しましたので、早急にご確認願います。
HitBTCのIDとパスワードが外部に漏れている
とにかく今日はノアコインのトレードどころじゃないくらい忙しかった。
HitBTCのハッキング対策に追われた1日だった。ノアコインで稼ぐことも大切だけど、まずはセキュリティを固めることが先決です。
とにかく、他のIPアドレスから侵入されている方が多すぎます。
自分がログインしたタイミングで毎回関連付けられてないアドレスからログインがありますとメールがきますがそれは侵入されたということでしょうか?💦💦
— まなぶ (@nicole_new_k) March 18, 2018
本日は、イーサリアムが2日間着金しないトラブル。昨日はノアコインが送金できないトラブルです。明らかにおかしい。
パスワードを再設定する
HITBTCのフィッシングサイトが存在する可能性もあるので、パスワードの再設定は僕のアフィリエイトリンクからログインして再設定をしてください。僕には一切アフィリエイト報酬が入らないので思いっきり踏んで大丈夫です。
ただ吉田さんから送られてきたアドレスからログインしたら正規のサイトでログインできました!
不正ログイン画面は車とかを確認するところがなかったです。— まなぶ (@nicole_new_k) March 18, 2018
HitBTCログインリンク
https://hitbtc.com/?ref_id=5a8e030ae7aa8
アクセスしたらIPアドレスを確認
HitBTCにログインする際に、IPアドレスは必ず確認してください。動画で確認方法をお伝えしています。
IPアドレスの確認は、確認くんが便利です。
APIキーの確認
ハッカーが何かしらのプログラムを仕込んでいる可能性があるので、APIキーを確認してください。
HitBTCですが不正アクセスが多発しています。パスワードの再設定をしてください!
あとAPIキーも確認してください。初期状態では何もありません。#ノアコイン pic.twitter.com/BubIDBvv5H
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 18, 2018
トイレに行く時は、Wifiを切ってネットから遮断
ハッキングは、あなたが目を離した隙に一瞬でやられます。マイイーサウォレットなら3分でやられます。HitBTCは8分でやられたという報告を受けています。ネットに繋げたままトイレやお風呂に入ったり、うたた寝しないでください。一瞬の隙をついて、あなたの資産が盗まれてしまいます。
パソコンを使わない時は、Wifi切ったり、LANケーブルを抜いてください。ネットから確実に遮断することによって不正ログインを防ぐことができます。
これをしないと2段階認証もメール認証も意味がありません。不正ログインされたら、2段階認証もメールも簡単に見ることができるので、なんの役にも立たなくなります。
ログアウト時間を設定する
HitBTCのここが一番腹が立つのが、自動ログアウトしないところです。つまり簡単にハッキングを許してしまう諸悪の根源です。この設定は自分でするしかないので、必ず設定してください。
使わないときは、必ずログアウトする
上記で、ログアウトの時間を設定しましたが、使わないときは必ず、すぐにログアウトしてください。HitBTCは、ウェブブラウザを閉じても、自動ログアウトしないので必ず自分でログアウトする癖ずけをしてください。
2段階認証設定も再設定する
不正ログインされたら2段階認証設定も再度設定し直してください。一度不正ログインされて2段階認証情報を読み取られている、または再設定されている可能性が高いので、絶対に変更してください。
HitBTC2段階認証再設定方法
2段階認証の再設定方法を、図解で解説しています。
3月21ノアコインQ&Aコーナー!ノアコイン上場取引所 HitBTC(ヒットビーティーシー) 2段階認証の再設定方法について
マイイーサウォレットのセキュリティを強化する!
ノアコインのエアドロップ先のマイイーサウォレットですが、特に最近ハッキングの被害が多発しているウォレットです。何も対策しなければハッキングされてしますので早急にできる限りの対策をしていきましょう。
急に報告が増えてきました。ノアコインがハッカーから目を付けられだしたと思って間違いないです。あとマイイーサ保管は特に危険です!パソコン内に秘密鍵やキーストンファイルを保存している方大多数だと思いますが、パソコンハッキングされたら一発で終わりです。今一度警戒してください。 https://t.co/D5QkEs0FOg
— Noahcoin.Media🇵🇭 (@12noahcoin) March 18, 2018
最低限やって欲しいこと
- メタマスクを導入して、ログインはメタマスクを使用する
- 鍵付きのUSBに秘密鍵やキーストンファイルを保存する
- パソコン内の秘密鍵やキーストンファイルを削除する
マイイーサウォレットでガチホって、渋谷のスクランブル交差点の真ん中に金庫を置いとくようなもんです。そこにノアコインがあるとわかっていたら、真っ先に攻撃対象になりますし、ハッカーからしたら、「どうぞご自由に盗んでください」と挑発しているようなものです。
ノアコインの配当40年分もらえる前に、ハッカーに簡単にノアコインを盗られてしまいますよ。ノアコインの運営には配当のレギュレーションの変更を早急に要請した方がいいと思います。
マイイーサウォレットを使うならメタマスクは必須
メタマスクを設定する動画です。早急に設定してください。
メタマスクとマイイーサウォレットを連結する方法
メタマスクとマイイーサウォレットを連結する方法を図解で開設しています。
Metamask(メタマスク)にノアコイン(NOAH)が入っているMyEtherWallet(マイイーサウォレット)を連結される方法
自分の資産は自分で守る時代
暗号通貨はリスキーな投資だということを理解して欲しいです。コインチェックのハッキングがわかりやすいいい例です。企業でも簡単にハッキングされるんです。
特に暗号通貨は自分で管理することが必須です。セキュリティ対策は他人任せにすることなく、自分自身でセキュリティを強化してください。もう自分の資産は自分で守る時代です。
いいですね!ノアクルーは資産を守る為にかなりガチガチなセキュリティを構築して下さい。フリーWIFI危険ですよ!ウィルスの侵入経路となります。暗号通貨取引専用のPC必要です。取引の時だけLAN接続したり、秘密鍵は鍵付きのUSBに保存するなり対策してください。#ノアコイン #レジャーナノS https://t.co/izh4q6XPD7
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 18, 2018
トレードが終わったら、すぐにレジャーナノSに保管する
最後にレジャーナノSのアップデートはお早めに!
#レジャーナノS だけど19日までにアップデート要。僕はアップデート終わってるんだけど、今回のアップデートで、どういうセキュリティ脆弱性を修正したのかを20日以降に公表するそうです。ですからアップデートしていない場合、公表されたセキュリティホールからハッカーに侵入される可能性があります https://t.co/YbkC73UXsi
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 18, 2018
レジャーナノS 基本的な使い方を動画で解説
リンク先でレジャーナノSの基本的な使い方を解説しています。
あ!忘れていたけど、ノアコインを長期保管できるレジャーナノS(マイイーサウォレット接続要)は最初の1回は自己アフィリで正規代理店から安く購入できますよ!ちなみに俺のサイトの宣伝も兼ねて。#ノアコイン #マイイーサウォレット #A8 #レジャーナノS https://t.co/jX903EGsb4
— 吉田 啓太 (@keitayoshida) March 15, 2018
下記のリンクでは、レジャーナノSの基本的な使い方を動画で解説しています。
ウィルス対策ソフトは必須
どれだけ対策しようとパソコンがウィルスに感染していたら意味がありません。ウィルスソフトって導入すると凄くパソコンが重くなりますよね。その点、esetのウィルスソフトは起動が早く動きも軽快です。最初の1ヶ月は無料でお試しできるので、使っていただけたら嬉しく思います。

暗号通貨専用PCを使用する
これが出来ればベストですが、暗号通貨の取引だけする専用のPCを用意してください。インターネットも変なサイトに絶対にアクセスしないようにします。しかもこのPCは使用する時だけLAN接続します。WifiではなくLAN接続にします。
本日は以上になります。ご一読ありがとうございました。
0 Comments
Leave A Comment