夕陽の絶景ビーチ
Bay Area
Chidorigahama
冬場は100メートル続く大波が押し寄せる石川県志賀町高浜町「千鳥が浜」は能登随一の夕陽絶景スポット

サーフィンが楽しめる
石川県志賀町千鳥が浜は、サーファーの間では「高浜ビーチ」と呼ばれています。
夏場の波は小さいのでロングボードが必須になりますが、冬場になるとショートボードでも100メートルは乗れる波が出現します。
波質は厚めなのでロングボードを持っているとより楽しめます。堤防に沿って流れがあるので、初心者の方は沖に行かないように注意してください。
砂浜は千里浜なぎさドライブウェイのように車で走ることができますが、流木やゴミが落ちているので、車で走行する場合は注意してください。
夕陽が美しい絶景スポット
志賀町を車で走っていると夕陽が綺麗に見えるポケットパークがある。それが「千鳥ヶ浜休憩所」です。7台程度の駐車場とトイレがあります。
そこからビーチに続く階段を降りると千鳥が浜ビーチです。
ポケットパークからもう少し能登方面に車を走らせると、砂浜へ続く道があります。

周辺施設
緑に囲まれた志賀の郷リゾート
緑に囲まれたカントリーな建物と珍しいアンティークなインテリアに囲まれて、ゆっくりとした時間を過ごせます。
Information
地域に親しまれている味を守る!石川県羽咋郡志賀町カネヨ醤油さんのお酢はサーフィンや仕事の疲労回復に効果的
最近は「ビネガードリンク」をよく飲んでます。サーフィンすると疲労感が半端ないんですが、ビネガードリンク(お酢を水や炭酸などで割る)を飲むと筋肉疲労や気怠さが軽減されます。...
七尾の人気カフェ「ICOU」さんがフルーツビネガーで使用している「農事組合法人ラコルト能登島」さんの静置発酵醸造純米酢
お寿司や酢の物やドレッシングなどで使われる日本の代表的な調味料お酢ですが、ツンと鼻にくる酸っぱさが苦手な方は少なくないと思います。かくゆう僕は苦手です。...
能登の人気カフェ「ICOU」の姉妹店「to/on」が志賀町増穂浦でゴールデンウィークに期間限定でOPEN!
石川県七尾市の古民家カフェ&レストラン「ICOU」の姉妹店「to/on」が、昨年の夏に引き続き志賀町能登リゾート増穂浦でゴールデンウィーク中にカフェをオープンします。 メニューについて...
夕日の絶景スポット!能登半島の千鳥が浜休憩所
夕陽が美しい絶景スポット 志賀町を車で走っていると夕陽が綺麗に見えるポケットパークがある。それが「千鳥ヶ浜休憩所」です。道路脇に7台程度の駐車場とトイレがあります。 千鳥が浜休憩所...
巌門の能登金剛遊覧船が運行開始
志賀町の「巌門(がんもん)」 を船上から楽しめる「能登金剛遊覧船」が冬季休業を終え今季の運航を始めました。11月末まで運航するということです。中日新聞Webより。 能登金剛...
ペンションカフェクルーズが少年マガジンのグラビア撮影に
能登半島は石川県志賀町のペンションカフェクルーズが少年マガジンのグラビア撮影に使用されたようです。カフェクルーズのオーナーの黒崎さんがインスタに投稿していました。...
七尾の古民家カフェICOU姉妹店「to/on(トオン)」が一日限定で能登リゾートエリア増穂浦のクリーンビーチイベントに出店
2021年10月24日(日)に、石川県志賀町相神の能登リゾートエリア増穂浦で「美しい海を自分達で守ろう!海洋ゴミゼロを目指して」クリーンビーチイベントが開催されます。...
夏到来!富来に海の家「to/on」がオープン!オリジナルメニューでお出迎え
...
石川県志賀町高町町千鳥が浜
〒925-0141
石川県羽咋郡志賀町高浜町ヰ ヰ
周辺の宿泊施設
ペンションカフェクルーズが少年マガジンのグラビア撮影に
能登半島は石川県志賀町のペンションカフェクルーズが少年マガジンのグラビア撮影に使用されたようです。カフェクルーズのオーナーの黒崎さんがインスタに投稿していました。 この投稿をInstagramで見る 黒崎 信司(@shinkuro0704)がシェアした投稿 フォロワー44万人のグラビアアイドルが気になりますね。最近はYoutubeで撮影の様子が出てきたりしますが、カフェクルーズが動画に出てきたら胸熱です。...
石川県能登半島七尾市のお洒落な和モダンゲストハウス「宿と古道具 iyö(iyooo)いよう」がいよいよオープン!
来春の2022年1月8日に石川県七尾市の人気古民家カフェ「ICOU(いこう)」が運営するゲストハウス「宿と古道具iyooo(いよう)」がオープンするということで紹介記事を書いていこうと思います。 古き良き時代を現代に伝えるゲストハウス 蔵の様な外観で、隣にある古民家カフェICOUと景観の相性はバッチリ。もともと蔵はあったようですが、新築で立て直して今の姿になったようです。 コンセプトは「古道具と過ごす宿」...
周辺情報
地域に親しまれている味を守る!石川県羽咋郡志賀町カネヨ醤油さんのお酢はサーフィンや仕事の疲労回復に効果的
最近は「ビネガードリンク」をよく飲んでます。サーフィンすると疲労感が半端ないんですが、ビネガードリンク(お酢を水や炭酸などで割る)を飲むと筋肉疲労や気怠さが軽減されます。 キッカケは「to/on」さんのフルーツビネガー 最初にビネガードリンクを飲んだのは、志賀町の増穂浦ビーチで期間限定で海の家をやっている「to/on」さんです。to/onさんのフルーツビネガーは、七尾市のICOUさんのフルーツビネガーを使用しています。ICOUさんはグルテンフリーパンケーキや化学調味料を使わないランチで人気のカフェです。...
石川県千里浜がゴールのオートバイツーリングラリー「SSTR」が10周年を記念して、SSTR2022開催期間中に各市町オリジナルデザインの記念ステッカーを配布!
石川県羽咋市千里浜をゴールとするオートバイによるツーリングラリーSSTRが、2022年5月21日(土)~2022年5月29日(日)に開催されます。 今年は、SSTR10周年を記念して、各市町オリジナルデザインの記念ステッカーを配布するようです。 能登半島にある道の駅にSSTRご当地ステッカーを配布してあるということです。 ※在庫がなくなり次第配布終了となりますので、予めご了承ください。 ステッカーのデザインは全部で12種類あるということで、能登半島や河北郡市の各地を巡りながら記念ステッカーを集めてみるのも思い出になりそうですね。...
「道の駅のと千里浜」でSSTR2022参加ライダーの方 各日先着50名様にハトムギ茶500mlプレゼント!
2022年5月21日(土)〜5月29日(日)の期間中SSTR2022が開催されます。 SSTR期間中に「道の駅のと千里浜」でSSTR2022に参加されたライダーの方、各日先着50名様にハトムギ茶500mlプレゼント(SSTR2022リストバンドを提示)されるということです。 この投稿をInstagramで見る 道の駅 のと千里浜(@michinoeki_notochirihama)がシェアした投稿 SSTRとは...
COMMENT ON FACEBOOK