
水平テイクオフを極める編 頭よりお尻を浮かせない正しいテイクオフ方法
こんばんは、テイクオフが超絶苦手な吉田です。
今、水平テイクオフを練習してるんだけど、どうしてもテイクオフの時に頭よりお尻が上がってしまいます。お尻が頭より上がると、サーフボードのノーズが下がってワイプアウトしやすくなるし、そもそもサーフボードが水平ではなくなります。
水平テイクオフを極める為にも、頭よりお尻が上がらないテイクオフ方法を習得する必要があります。
そもそも水平テイクオフとは
さて水平テイクオフを極めるといっても、なんのことかわからないと思うのでざっくり説明すると、波の巻き上げる力を利用してテイクオフする方法です。サーフボードを水平にすることによって、波の巻き上げる力をサーフボードのテールがキャッチすることにより、サーフボードの滑り出しが早くなります。
この説明だと当たり前じゃんと思うかもしれませんが、僕は今まで水平テイクオフをしないで、波の斜面にボードの角度を合わせて重力でサーフボードが落ちるのを利用してテイクオフをしていました。
だけど水平テイクオフをマスターすると、波のうねりからサーフボードが進みだすのでテイクオフが早くなります。テイクオフが早くなると余裕を持ってボトムにいけるので、ボトムターンがしっかり出来ます。ボトムターンが出来ればトップターンの角度が鋭角になります。
テイクオフが早ければ、全ての技のクオリティが上がるので、水平テイクオフは早めにマスターした方がいいです。
一年前から変わらないテイクオフ
下記の記事の写真は一年前のものですが、テイクオフの時にお尻が上がっています。そして今もあいも変わらずお尻が上がっています。本当に嫌です。
【問題点】両手がついたまま立っている
下記の画像は先月の僕のテイクオフですが、頭よりお尻が上がっています。なんでこの体勢になるのか、動画を何度もみて気がついたのですが、両手がサーフボードから離れないまま、足を入れようとしているのでお尻が上がっているのがわかりました。

このお尻が上がる状態についてYouTubeで解説している動画があったので勉強していきます。
正しいテイクオフを川端プロが解説
川畑プロによると、お尻が上がるのは頭が下がっていて、手に力が入っているからということです。
前のめりにならない解決方法
解決方法は、上半身を反った状態で後ろに体重を乗せながら立つようにする。
上半身を反るので背筋も鍛える必要ありそう。
下記の動画は、サーフィンが初めての遠藤マーサさんにテイクオフを教えています。テイクオフの練習の参考になります。
テイクオフは腕の力ではなく、足の力で起き上がるようにする感じのようです。
足の力かぁ。これは陸トレしないと。
テイクオフ時の後ろ足の使い方
板がブレないようにパドルする
あと水平テイクオフを極めるには、パドリングを改善する必要があります。
次回は前のめりにならないようにテイクオフしてみます。
この記事へのコメントはありません。